JURI WATANABE カスタマーサポート2係 係長/ 渡邉 寿理

  • TOP
  • INTERVIEW

識学に出会い気づいた、
共通認識がある事と、ルールの重要性。

お名前/入社年、役職を教えてください

渡邉寿理と申します。
2019年の4月入社で、今年で入社5年目になります。
事業戦略本部経営企画部カスタマーサポート課2係の係長を務めています。

ありがとうございます。
現在の部署の業務内容を教えてください。

現在はそういった業務を重ねたのち、係長に昇進されているとのことですが、
具体的に係長になった中で変わったことはありますか?

入社して1年半で係長になりました。
明確に変わったことは、事務作業、イベント運営といった実働側の役割から、
それらのタスクのルールやマニュアルを作る側の役割になったことです。
自分が実働するよりは部下の業務を管理することがメインになりました。
私自身、自分はあまりリーダー気質ではないと思ってはいますが、
新しい挑戦として、すごくいい経験が出来ていると思っています。

ありがとうございます。
渡邉さんは前職、どのようなことをされていたのでしょうか。

新卒で外食産業の会社に入社したのですが、1年で辞めて識学に転職しました。

なぜ1年という短い期間で辞められて、識学に行こうと決意されたのでしょうか。

識学に新卒で入社し、現在はある部署で課長をしているの方が元々私の友人でして、
プライベートで一緒に食事に行った際に、識学の仕事について教えてもらう機会がありました。
識学の仕事内容はもちろんのこと、仕事のことを話す友人がすごくキラキラ輝いて見えたんです。
そしてその友人から、リファーラル制度※の話をされ、今いる環境を変えたいと思っていたこともあり、是非一度話を聞いてみたいと伝えたことがきっかけです。
※社員の紹介や推薦から採用する仕組み

なるほど。でははじめはご友人のイキイキと働く姿をみて興味をもったということですが、
実際に識学の業務内容に関してはどのように感じましたか?

私は当時、アルバイトの方のマネジメントや在庫管理などの業務を行っていたのですが、
それがなかなかうまくいっていませんでした。
そんな自分の仕事の状況について、その友人に相談してみたところ、
識学の理論を使って、このようにしてみたら上手くいくかもしれないよ。
というアドバイスをいただきました。
それを実施してみたら、認識の齟齬などが解消でき、マネジメントの悩みを減らすことができたんです。
実際に自分で識学を体験して、腑に落ちた感覚がありました。
なのでこの理論を提供している会社に入りたい。と思うようになりました。

では最終的な決め手は自身が身をもって識学の理論に基づいたマネジメントでの成功体験をしたことなんですね。改めて識学のすごさを感じると同時に、即実行した渡邉さんも素晴らしいですね!
非常に前向きな気持ちで入社されたかと思いますが、一方で不安なことはありましたか?

感情を廃するという理論と聞いていたので、会社の中が凍りついているような、
冷淡な雰囲気の会社なのかと少し不安ではありました(笑)
ロボットみたいな人たちばかりだったらどうしようというか(笑)
でも実際に入社してみると全くそんなことはなくて、社員間の他愛のない会話もたくさんあります。
和気あいあいという感じは少ないですが。

なるほどそうですよね(笑)
では実際に入社してからはそのような不安は払拭されたということですね?

実際に業務中はかなり感情を廃したコミュニケーションという感じなのですが、
廊下ですれ違った際は挨拶もにこやかですし、食事も一緒にとったりします。
むしろ雰囲気は良いと思います。
私の場合はある程度友人から話は聞いていたり、面接の後も友人と同期の社員さん含めて食事をさせていただいたので、そこまで不安は強くありませんでした。
なのでホームページの印象だったり、識学の理論の話だけだとやはり少し冷たい印象がありますが、
まずは実際に識学の人間と話してみると、見方が変わると思います。

ありがとうございます。
渡邉さんは入社してから5年目ということですが、
実際にお仕事の中で印象に残っている経験はありますか?

識学会員様向けのセミナーでライブ配信をした時のことです。
私が責任者で部下が現場の責任者という役割でした。
まず、リハーサルの際にちょっとした機材トラブルが発生し、映像が乱れてしまっており、直らない状況になってしまいました。
部署内ではそういったトラブルが発生した際のマニュアルがあり、
今回のようなケースの場合も現場の責任者がマニュアルに沿って対応することになっていました。
しかしながら、テンパってしまっていた当時の私は自分の判断で現場の部下にマニュアルとは違う指示をしてしまいまして…。
結果的にそのアドバイスのせいで状況はさらに悪くなってしまい、お客様にもご迷惑をかける結果となってしまいました。

そこでの学びとしては、やはり自分の持ち場は自分の持ち場で業務を行うことと、
マニュアルがしっかりあるのであれば、それに沿った対応を行うことです。

それからはまずはしっかりとマニュアルを作り込み、
マニュアル完成後は、それを信じて現場に対応を任せる。ということを徹底するようにしています。

なるほど、それではまさに今されている仕事に、この学びが繋がっているということですね。

そうですね。一つ一つ細かく指摘したり指示していても、
私がすべき仕事が疎かになっていくので、部下の仕事は部下に任せ、
自分は自分の仕事をする。部下が失敗した時は、その不足を次はどのような仕組みで解決するかを考えるということが大切だと考えています。

そのようなことを経て、今現在渡邉さんがチャレンジをしていることを教えてください。

現在は、識学開催のイベントをもっと充実させて、
集客目標など明確な指標を設定していくことで、
より良いイベントづくりを企画、設計して行くことに挑戦しています。
元々、識学イベントの認知は社内外含め少なかったので、
まずは社内の営業・コンサルタント担当や他部署の方にイベントをしっかり認知してもらい、
お客様に伝えていただくことや、会社で資料を作って回したりなど、
お客様に対しての周知も、グループ毎(役職、所在地をグルーピングする)で行うなど強化しています。
目標を掲げてから現在で3ヶ月程度ですが、明確な成果も出始めており、
活動を開始する前と後では集客数は3〜4倍増加しております。

また、元々は上層部が決めたテーマを実行していくのが私たちの仕事でしたが、
今期からはそのテーマ設定から自分たちで行っています。

成果含めてすばらしいですね。
一つのチャレンジからどんどん仕事が広がっていく好循環が生まれているのですね…!

はい、とてもやりがいがあり、充実感がある一方で、やはり自分の不足も前以上に見えてきています。
企画するということは識学自体への圧倒的な理解が必要ですから、改めてその深度は足りていなかったと感じていること、あとは自分以外に現在は企画をすることができる人間がいないため、教育不足というのも感じております。
これからはもっと部下も巻き込んで仕事が出来るといいなと感じています。

なるほどありがとうございます。
これからもチャレンジしなければならないこと、やるべきことがたくさんありそうですね!
お仕事は大変充実している印象の渡邉さんですが、お休みはどのように過ごされているのでしょうか。

しっかり土日は休みを取って仕事から離れています。
私は家にいるのがあまり好きじゃないのと、小さな頃からずっとダンスをしており、
土日はほぼ外で踊っています(笑)
ジャンルもかなり転々としており、アーティストのコピーダンスやジャズダンスをやっています。

小さな頃からというと、かれこれ20年くらいは踊っているということですよね!
一つのことをそこまで長く続けられるのはすごいですね。

そうですね…。気づけばずっと踊っています。
ダンスは種類がたくさんあるので、飽きません。
さらに過去にはフラメンコや社交ダンスもやっていたりもしたり、
民族的な踊りにも触れていました。
自分を様々な形で表現するのが好きなんです。

そんなに打ち込める趣味が仕事以外にあるのは素敵ですね!
お仕事も含めて非常に充実されている渡邉さんですが、
学生時代はどんな学生生活をしていらっしゃったのでしょうか。

まさに踊り漬けでした(笑)
そのせいもあってか、私は就職活動に相当苦労しました。
大学3年生の終わり頃にスタートしたのですが、業界も定まらず焦っている間に、
周囲はどんどん就職が決まっていきさらに焦る。と言った状況でした。
先程自分を表現するのが好きと言ったんですが、言葉を使って言語化するのは苦手なんです。
ダンス含めたボディランゲージや、絵、文章で表現するのはどちらかと言うと得意だと思っているのですが、会話の中で表現をするというのが私にとってはかなり難しく、面接になると全滅といった状態でした。最終的にはなんとか前職に入ることができましたが、就活を通して初めて社会の厳しさというものに触れました。
今考えてみると「こうしたい!」という気持ちの部分だったりを、もう一歩踏み込んで「ではなぜそれをしたいのか」のといったような分析が甘く、
自分自身を言葉で表現する機会というのがなかなかなかったこともあって、まさにその壁にぶち当たったという感じですね。
そしてその力は今でもまだまだ足りていないと思っております。
現在も仕事の企画を通じて自分を表現したりする必要があるのですが、苦労しているところです。

難しいですよね。
仕事を通じた自分の表現だったり、期待されていることとの折り合いなど、
中々答えがない部分ですよね。挑戦は続いていきそうですね!(笑)

はい。本当にそうですね。
識学に入社してからは色々なところに裁量を持たせてもらえて、どんどん挑戦し成長する環境があって、そこにおいては本当に充実しています。

メッセージ

ありがとうございます!
まだまだ識学で成長していきそうな渡邉さんですが、
最後に今見てくださっている方に一言メッセージをいただけますでしょうか!

識学という会社に対してはルールが厳しいなど、世の中で色々なイメージがついていると思うのですが、ルールが整備されていることや全員が「識学」という共通認識の下で働いているので、
業務に取り掛かるうえでの認識の齟齬なども少なく、本当に働きやすい環境だと思っています。
ですのであまり怖がらずに、まずは話を聞いてみてほしいなと思います(笑)
確かに常に目標に向かって進まなければいけない環境ですし、時に厳しい…と感じる瞬間もあるのですが、明確な目標設定や定量的な指標があるので、
それを達成するために努力もしやすい環境です。
自分自身の成長という意味ではとてもいい会社だと思います。
成長意欲のある方は、とても合っている会社だと思いますので、そういった方は是非挑戦してほしいなと思います!

成長できる環境であり、働きやすい会社ということが本当に渡邉さんをみていると伝わってきます。
自分の不足を理解しつつ、それも含めてチャレンジし続ける渡邉さん、とても輝いておりました!
改めてお忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました!

OTHER 他の社員について知る

私たちと
共に働きませんか?